ねりわさび(改)

そう駄文、それ以上でもそれ以下でもない
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
これにて修了
きっとこれで最後。

そうそう、さっき書き忘れたんですが、講習会でのキュウリとかトマトですが、なんとひとつの苗で最大50本とか100個とか実が取れるらしいんですよ。
十分じゃね?

1坪の畑があれば十分一年は暮らせます。
頑張れ、若者!


ではTANABEファームに戻ってネギ作業再開です。



たっぷりやって、こんなに山盛り!



さて、最後にまた写真取り忘れてしまいましたが、講習会で習ったトマトの芽かきです。
なんかさっきより実戦の方が分かりやすいぞ!

復習は大事! といまさらながらに思ってみたりして。


今回は暑くてなかなかばて気味な上に、顔が日焼けしてしまった。


そうそう、今回も嬉しいお土産を頂きました。
まずはニラ。



そしてキャベツ



取り終わった後のキャベツたち…




そしてソラマメ





あと大根も頂きまして、我が家の冷蔵庫がにぎやかになりました。


普通に汗水たらすのは楽しいわぁ。
うふふふふふ。


| ママ | 農業 | 23:50 | comments(2) | trackbacks(0) |
講習会
では続き。

まずは昼食。
今回はカルビセット(冷やしたぬき)にしました。
朝食べ損ねたから、パワーのあるものをば。
カツ丼セットもあったんだけど、あんまりカツ丼好きじゃないの…。




昼食中にもなんじゃかんじゃと農家あるあるネタを聞きつつ、13時半から農協でミニトマト、きゅうり、ナスの家庭菜園の講習会(後編)があるので、ちょっとの間、ネギの皮むき&根っこ抜きと、トウモロコシ畑の土地のならし。

いまさらながら、今回の参加人員ですが、例によってD15TAKE4夫妻でございます。

で…トウモロコシはD&T、ネギはHミン&私に分かれて作業。

途中、ネギの間にカラスに襲われそうになりつつ、時間が着たので農協に移動。


この抜きたてのネギを




こういう感じで皮と根っこを抜いて、キレイにします。





さてさて講習会ですが、前編は欠席したので、D&Tの方で前編の様子を見といてください。


今回は前回に比べて人が少ないそうですが、どうも今回は苗をもらえないかららしい…
みんな現金ねぇ。

見えづらいですが、かなり小さな畑です。





まずはキュウリを支柱にくくりつけます。
天然の紐で上から1本。その後下に1本くくりつけます。




参加者たち



次はミニトマト。




こちらも上から留めてから下も結びます。


そして、写真取り忘れましたが、トマトは芽かきをします。

芽かきわかりますか?
私は分かりません。
まぁそのための講習会ですから。

ようは、メインのラインになる茎と、葉っぱの間にある真ん中のラインを抜き取る作業です。
栄養分が持ってかれますからね。

これが面白い!
以前、自宅でやっていた時、それがわからなかったのよね…。

いい感じで間違ってもその横道それたのをメインにすればいいから、あんまり気にするな!
あと、素人さんは、無茶するな!

との事www

しかし、噂には聞いていたけど、参加者の皆さんの熱気は半端ないですね。
農家のみなさんに質問攻め。時には作業指示をさえぎるほどにwww


私なんかは家庭菜園といってもプランターになるので、この後の作業はすぐには使えないんですけど、畑に肥料をまいて、上から藁とかシートをかぶせます。
肥料は通路に撒きます。
なぜか?
野菜が見える表面ではなく、横に伸びている根っこに栄養を与えるからだそうです。
そして、乾燥防止とか諸々でシートor藁を敷くそうです。

これが肥料ね



藁とシート





途中途中、なぜか参加者に農協の人と間違われwww、一通り修了。
Take4君がガッツリとメモを取っていたので、わからないことは彼に聞いてください(駄目

今回の農家の若者4名が一生懸命中高年に教えるという、なんか面白い感じの講習会でした。
我々の世代が参加した方がいいのに…なんて思いつつ。
TANABEファームに移動です。

次で最後です。

| ママ | 農業 | 23:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
農業なのさ
さてさて、今回も農業体験です。
ってか、前回一回お休みしちゃったんで、一回分遅れが生じております。

では、今回のメニューです。

・大根の間引き
・10時休憩
・アスパラガスの周りの雑草抜き
・昼食
・ネギの根っこと皮むき&トウモロコシ畑の土ならし
・講習会参加(後編)※前編には参加しなかった
・ネギの根っこと皮むき
・ミニトマトの芽かき


前日の雨が嘘のように鬼の晴天なり。
昔昔の経験で、こういう日こそ長袖です!
日焼けしちゃうからね。
あと、軍手をラバーコーティングのモノにバージョンアップしました。

それでは今回も三鷹っぽいところで作業スタート!
最初は大根の間引きです。


畑にビニールにかぶせ、穴を開けて種を3つ入れ、
ある程度育ったら、一番太いのを残して間引きをします。
そうすることで、成長を促して、より強い大根が育つ! らしい。

ちなみに抜いた小さい大根は、葉っぱ付きでまとめて売られるので、無駄がない。
素敵。

前日、雨が降っていたので、雨のしずくが結構な量あり、最初は抜くのに躊躇しちゃいましたが、もう3〜4本目からサクサク進みます。
いや、最終的には売り物になるのなら、悩まなくてもいいかと…。
この作業は約1時間で終了。


この畑から




こんな感じで間引きます




間引いた後、すこし間隔があきます。




ロングでみるとこうなります。




肥料の問題か、はたまた日当たりか、モノによっては全然間引かなくてもいいんじゃね?って大根もありました。

さすがに慣れたもので、特に指示されてないんですが、リアカーに間引いた大根を入れて、日陰に運びます。

こんな感じ。




この後、しっかり洗って、干からびるのを防ぎます。

ここで10時休憩。
今日はボランティアさんが2名いらっしゃいまして、ちょこっと雑談。


次はアスパラガスの周りの雑草抜きです。
ような殺虫剤とかの農薬を撒けないので、手作業よろしくなのです!


このネットの中にいるのが、成長しまくったアスパラガスです。




こんな感じで育ってます。
ちなみにホワイトアスパラは日に当てないで育てます。




こんな感じで雑草抜き




1列も終わらぬのにもうたっぷり雑草。
雑草魂とはよく言ったものです。





ほぉらキレイになりました。




続く
| ママ | 農業 | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
そんで! 雑草を抜こう!
お昼休憩も終わり、満腹感に満たされながら、別の畑で雑草取りです。
本日二度目!

で、今更なんですが、軍手をゴム製にしなかった事を非常に後悔してます。
物凄く土が入ってくるのね。
爪の間が、チョー小学生!
ッパネェくらい小学生!!

みんなちゃんとゴム製を持って来てるのよ。
やるね。


さて、今度も外とハウスに分かれます。

こっちが外。


こっちがハウスね。


やる事は、まったく一緒!

ただし、外の畑はカラス避けの電流が流れてますから、まじ半端ねぇっす!

人も普通に感電します。

畑には、さらに超音波が流れてまして、これも鳥対策との事。
あんまり意味ないらしいですが、電流のおかげで、この畑は比較的無傷らしい。
ってか、写真撮るの忘れたけど、電流はソーラーシステムで流してます。
エコねwww



ちなみにこのハウスが完全にきれいになります。


本当は、この後、ターサイ(だったかな?)の種まき?がある予定だったですが、天気具合がヨロシクないので、これで終了!


いやぁ働いた!


最後に、ちょっとだけ収穫気分を味わうために、お土産で大根を貰いました。
こんな感じで抜くざんす。




中には二股さんも居ます。




これは何て名前だったけっかな?
忘れてしまった…。
何でも煮物に最適だそうです。

さらに、白菜、ブロッコリー他、葉物をイロイロいただきまして、もうなんだか恐縮仕切りです。

そんなに働いたわけじゃないのに…。

気軽に何度もお試し♪有機野菜ミニセット 【送料無料】


続きを読む >>
| ママ | 農業 | 23:43 | comments(1) | trackbacks(1) |
そこで! 耕運機登場!
さて、離れの方が終わった我々は本体と合流。

こちらも馬糞&肥料です。

ちなみに、こんな感じで馬糞を撒いて


親方の耕運機で耕します。





そうすると、なんという事でしょう!

物凄くキレイな畑に様変わり!!




ここで、最初に作業した雑草抜きが生きてきます。
なんでも耕運機に根っことかが絡まるらしいので、手作業での雑草抜きは必要不可欠との事。
しんどい作業してよかったわ。

途中「どうせ、耕運機で耕すなら、抜かなくてもいいんじゃね?」と頭をよぎったのですが、何事にもちゃんと意味があるのです。


ここで作業を一旦休んで、お昼休憩。

私、天丼セット(天丼とタヌキソバ)にしました。
肉体労働の後だから、おなかが空く空くwww

ペロリと頂いちゃいました(てへ)




ホンダ汎用機器 ミニ耕うん機 「ラッキー」 FU755 セル付き *工具*


| ママ | 農業 | 23:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
 Amazon.co.jpアソシエイト
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ NEW ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE